利用方法・料金について
利用方法
契約をご希望される場合、利用者様の状況をできるだけ把握する必要があり、そのため「利用者福祉票」記入のご協力をお願いしております。
あらかじめ内容をご確認頂き、可能な部分を記入し、事前面談時にご用意ください。

事前面談
面談の場所は、ご希望に応じてご自宅、施設、病院などへ「結福祉ステーション」の資料を持参して訪問させていただきます。

利用者様のお困りごとおよび希望される支援の内容の確認。それに伴う必要経費の説明をさせていただきます。

契約時に次の書類を準備してください。
- 住民票(本籍記載のもの) 1通
- 印鑑証明書 1通
- 実印(なければ認印で結構です)
- 健康保険証、介護保険証
- 障がい者手帳の写し(障がい者の方のみです)
- 銀行の預金口座の口座番号(支援利用料および基本料の引き落とし口座として)
※銀行の預金口座が開設できない方は預かり金で対応いたします。

会員証の発行と同時に支援をはじめます。
当法人の支援費用は、受益者負担の原則となりますので、利用する支援内容にともなう費用の負担をお願いします。なお、支援料金は月末集計して請求、翌月17日のお支払とさせていただきます。
料金について
契約内容共通の料金
入会金 | 10,000円(初期費用) |
---|---|
会 費 | 10,000円/年(2年目以降の契約月に発生) |
※全ての支援にかかります。
契約内容別の料金
身元保証契約 (生活支援型) |
身元保証契約 (金銭管理型) |
身元保証契約総合型 (生活支援・金銭管理型) |
死後事務契約 | |
---|---|---|---|---|
身元保証支援 (終身の保証料) |
300,000円 | 300,000円 | 300,000円 | ― |
生活支援基本料 (毎月) |
3,000円 | ― | ― | |
金銭管理基本料 (毎月) |
― | 5,000円 | ― | |
金銭管理・生活支援 基本料(毎月) |
― | ― | 8,000円 | |
生活支援預かり金 | 20,000円※1 | ― | 20,000円※1 | |
金銭管理・生活支援 預かり金 |
― | 50,000円※2 | 50,000円※3 | |
死後事務契約料 | ― | ― | ― | 150,000円 |
- 預かり金は、生活支援の利用料金に充当します。不足するときは補充していただきます。
6ケ月に一回月末の残高を通知します。 - 預かり金は、金銭管理支援の利用料金に充当します。不足するときは補充していただきます。
6ケ月に一回月末の残高を通知します。 - 預かり金は、金銭管理と生活支援の利用料金に充当します。不足するときは補充していただきます。
6ケ月に一回月末の残高を通知します。
*支援利用料および基本料の支払いは、銀行より引き落としとなります。銀行の預金口座をご準備ください。
【減免の扱いについて】
生活保護受給者など低所得者の方には減免制度があります。
身元保証支援料の一括払いが困難な方は分割払いも可能です。
支援利用時の料金(支援利用毎)
日常生活支援
支援依頼は利用日の |
●平日(9:00〜17:00):2,500円/時間+交通費(実費) ●時間外(17:00〜9:00)・土日祝:3,500円/時間+交通費(実費) |
---|---|
緊急の支援
「緊急」とは、 |
10,000円/1回 ※日常生活支援利用料金とは別に、急な怪我・病院等緊急駆けつけの対応ごとに発生 |
万一の支援 [危篤・訃報対応など] |
100,000円 ※親族・友人への連絡、身柄の引き取り、ご遺体の安置手配 |
*車対応時燃料費として、総走行距離1kmあたり30円
死後事務手数料一例
病院・医療施設の退院・退所手続き・精算、役所への死亡届の提出、戸籍関係の諸手続き |
死亡診断書を受領します。葬儀社と連絡を取り、ご遺体をお引き取りする手配を整えたのち、病室の整理や入院・入居費の精算などの諸手続きを行います。市区町村役場に死亡届を提出し、埋火葬許可証を受理します。 |
100,000円 |
---|---|---|
葬儀・火葬に関する手続き |
会葬者や関係者への連絡を行い、葬儀の主宰(喪主)を務め(喪主代行)、生前にご希望のあった方法で葬儀および火葬を行います。 |
50,000円~200,000円 |
埋葬・散骨に関する手続き |
火葬後の遺骨を、生前にご希望のあった墓地・納骨堂への埋葬、またはご指定の方法での散骨をします。 |
50,000円~ 海外の場合は要相談 |
住居引っ越しまでの管理 |
大家さんや管理人、不動産会社と連絡調整を行い、お住まいの片付け |
50,000円 |
*死後事務委任契約締結時に預託金をお預かりさせて頂きます。
※記載の金額はすべて税抜表示です(ただし預かり金、預託金は除きます。)